世界中の空港ラウンジを快適に過ごすブログ:03 8 19


出産後の体型の崩れをなんとかしたい!と思うのは、
産後の母親共通の思いですよね。

産後の体質に関する女性の悩みのアンケートを見ると、
最も多い悩みは体力の低下と体型の崩れです。

産後の減量では、骨盤が重要なポイントになります。

産後の骨盤は開いてしまうものです。
また「仙骨」と呼ばれる、
ヒップの骨も歪むことで骨盤全体が広がってしまいます。
この緩みきった状態で、戻らないことも多いので、
骨盤矯正が有効な対策とされているのです。

骨盤が開いた状態で何年も過ごすと、
パンツがはけなくなったり、太りやすい体質になったり、
腰痛等の痛みなども引き起こすこともあります。
姿勢も悪くなり、ストレスが溜まりやすくなったり、
同時に垂れたヒップの原因や、
ヒップ・お腹まわりが
自然と大きくなってくることもあります。

そこで自分に合った
骨盤矯正トレーニングやストレッチなどを日々続ける事が大事です。

無理をすると、筋肉を痛めてしまうので
焦らずにゆっくりと続けましょう。

産後減量をはじめるきっかけとして、
体重は元に戻っているのに、大きくなったヒップが悩みの種で
産後減量に取り組む方も多いです。

普段は使わない腰の横の筋肉を使って、
なかなか落ちない腰周りの脂肪を落とす
産後減量のトレーニングで、
僕がオススメなのは…

@横向きに寝て肘で体質を支える
Aそのまま真っ直ぐ体質を維持
B息を吐きながらゆっくり足をあげる
C上げたらそのままキープ
Dそしてゆっくりと足を下ろす…
これを左右30回ずつ行います。

簡単にできるトレーニングですから、続けてみてくださいね。


注文住宅 間取り
http://www.justhome.info/

aws 見積のことなら
https://cloudpack.jp/service/aws/plan.html

tokyo restaurant with a view
https://www.andaztokyo.jp/restaurants/en/thetavern-grill-lounge/

小平つかさ
http://kokucheese.com/main/tag/%E5%B0%8F%E5%B9%B3%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%81%95/